Visual Studio Code 拡張機能 (Indent-Rainbow)

VSCodeにインストールした拡張機能でいいなーと思ったやつの紹介です。 Twitterでおすすめしている人がいたので、私もインストールして良かった! 画面イメージ テキストファイル Indent-Rainbowのデフォルトでは、テキストファイルは対象外となっている。こ…

Visual Studio Code で Python の unittest が動かなくなった件について

VSCodeのバージョンを上げたら、unittestが動かなくなって焦った件です。 原因 Python extension のバージョンに問題があるっぽい 解決策 Python extension のバージョンを変更する(上げる/下げる) NG -> v2020.12.424452561 OK -> v2020.8.109390 ※2021…

Docker : Redmineを構築する

Docker で Redmine を構築したいと思う。 環境 CentOS 7.7 Docker 19.03.6 Docker Compose 1.18.0 事前準備 PJディレクトリを作成する(任意のディレクトリで可)。 # mkdir docker-redmine Redmine の設定ファイルを格納するディレクトリを作成する。 # cd …

Docker : GitLab の構築

Docker を使って、GitLab を立ち上げたいと思う。 環境 CentOS 7.7 Docker 19.03.6 Docker Compose 1.18.0 Docker Compose PJディレクトリを作成する(任意のディレクトリで可)。 # mkdir docker-gitlab GitLab のデータが保存されるディレクトリを作成する…

Python Flask ちょっとしたWebアプリケーション

Python と Flask を使って簡易なWebアプリケーションを作成してみた。 環境 Windwos 10 VS Code 1.43.2 Python 3.7.7 手順 Flask と jinja2 をインストールしておく。 > pip install flask jinja2 フォルダ構成は下記の通り。 src ├ static │ └ css │ └ boot…

Python VSCode 環境構築

環境 Windows 10 Python 3.7.7 手順 Python 3.7.7 をインストール Virtualenv をインストール > python -m pip install virtualenv VS Code に Python Extension Pack をインストール プロジェクトフォルダの作成 > mkdir C:\vsc-workspace\hello_world プロ…

GCPを始める ~Deployment Manager~

GCP

GCP の Deployment Manager を触ってみる。 自動で環境を構築することができるみたいである。 今までやってきたことを GCP Console ではなく、Deployment Manager でやったらどうなるか、ということを試して行きたいと思う。 cloud.google.com 前提条件 GCP …

GCP Bigtable の操作

GCP

GCP の Bigtable を操作していく。 前回、Bigtable インスタンスを作成することができた。 続いて、Bigtable インスタンスにデータを永続化できるか確認しようと思う。ここでは Python のプログラムを作成して、Bigtable の動作確認を行う。 前回はこちら→GC…

GCPを始める ~Cloud Bigtable~

GCP

GCP の Bigtable について学習していく。 cloud.google.com Bigtable インスタンスの作成 GCP の [Bigtable] ページに移動します。 [インスタンスを作成] をクリックします。 [インスタンス名] を入力します。 [インスタンス ID] を入力します。 [インスタン…

GCP Redis の操作

GCP

GCP の Redis を操作していく。 前回、Redis インスタンスを作成することができた。 続いて、Redis インスタンスにデータをキャッシュできるか確認しようと思う。ここでは Python のプログラムを作成して、Redis の動作確認を行う。 前回はこちら→GCPを始め…

GCPを始める ~Cloud Memorystore for Redis~

GCP

GCP の Redis について学習していく。 cloud.google.com Redis インスタンスの作成 GCP の [Memorystore] ページに移動します。 ※Cloud Memorystore ページにアクセスできない場合は、Memorystore for Redis API を有効化または再有効化します。 [インスタン…

Docker Compose : Flask, Redis, DynamoDB and Python

Docker Compose を使って環境構築を行う。 今回使うのは、Flask, Redis, DynamoDB, Python である。 Python で作成したコードを Flask で動かし、Redis をキャッシュとして利用し、DynamoDB にデータを永続化する。 導入環境 CentOS 7.7 Docker 19.03.7 Dock…

GCPを始める ~VPC:ファイアウォール ルールの動作確認~

GCP

VPC のファイアウォールについて学習していく。 前回、ファイアウォール ルールを作成することができた。 続いて、実際にファイアウォール ルールが適用されていることを確認していこうと思う。 前回はこちら→GCPを始める ~VPC:ファイアウォール ルールの…

GCPを始める ~VPC:ファイアウォール ルールの作成~

GCP

VPC のファイアウォールについて学習していく。 今回は、以前に学習したファイアウォール ルールの概要を思い出しつつ、ファイアウォール ルールを作成していこうと思う。 前回はこちら→GCPを始める ~VPC:ファイアウォール ルールの概要~ cloud.google.co…

Docker Compose : Elasticsearch, Fluentd and Kibana

Docker Compose を使って環境構築を行う。 今回使うのは、Elasticsearch, Fluentd, Kibana である。 rsyslog に流れるログを Fluentd で収集し、Elasticsearch に格納し、Kibana で参照する。 導入環境 CentOS 7.7 Docker 19.03.6 Docker Compose 1.25.4 事…

Docker : コンテナのタイムゾーンを変更する

Docker イメージを使ったときのコンテナ内の時刻を JST に変更する。 Alpine Linux Dockerfile に下記を追加する。 RUN apk add --update --no-cache tzdata && \ cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime && \ echo "Asia/Tokyo" > /etc/timezone…

Proxy 環境下での Alpine Linux がネットワーク通信する方法(Docker)

Docker にて Alpine Linux を使った時、Proxy を利用していたために素の状態ではインターネットと通信ができなかった。 そのため、Dockerfile に Proxy の設定を追加し、再度実行することにした。 導入環境 CentOS 7.7 Docker 19.03.6 Dockerfile FROM alpin…

CentOS 7 に Docker Compose をインストール

Docker Compose を CentOS 7 にインストールする。 手順は GitHub のリリースノートや公式ドキュメントにも記載されているため、詳細はそちらを参照のこと。 github.com docs.docker.com 導入環境 CentOS 7.7 インストール手順 下記のコマンドを実行しインス…

yum update したら Kernel panic が発生して CentOS が起動しなくなった件

yum update して Kernel の更新があった。 その後にリブートして SSH してログインしようとしたら繋がらなかったため、何が起きた?と思ったら Kernel panic が起きていた。 環境 Windwos 10 Pro VirtualBox (ver : 5.2.34) CentOS 7.7 Kernel panic 私の場…

CentOS 7 に Docker をインストール

Docker を CentOS 7 にインストールする。 手順は公式ドキュメントにも記載されているため、詳細はそちらを参照のこと。 docs.docker.com 導入環境 CentOS 7.7 前提条件 CentOS 7 以上であること centos-extras リポジトリが有効であること インストール手順…

VirtualBox のNATネットワークについて

NATネットワークによるゲストOS間の通信はできたので、これについてもう少し調べてみた。 前回はこちら → NATネットワークでゲストOS間の通信を可能にする (VirtualBox) 導入環境 Windwos 10 Pro VirtualBox (ver : 5.2.34) CentOS 7.7 ローカルネットワーク…

NATネットワークでゲストOS間の通信を可能にする (VirtualBox)

ゲストOS間で通信がしたいと思ったため、ネットワークの設定をNATネットワークに変更して、通信を可能にする。 前回、VirtualBox に CentOS を構築したので、その仮想マシンを使っていく。 前回はこちら → CentOS 7 のインストール (VirtualBox) 導入環境 Wi…

CentOS 7 のインストール (VirtualBox)

Virtual Box を使って、ゲストOSとして CentOS 7 をインストールしたいと思う。 CentOS 8 がリリースされているが、とりあえず慣れている CentOS 7 で行こうと思う。 導入環境 Windwos 10 Pro VirtualBox (ver : 5.2.34) ISO ファイルのダウンロード CentOS …

Visual Studio Code の日本語化

Visual Studio Code はデフォルトでは英語である。 これを日本語にする手順を記載します。 導入環境 Windows 10 Pro Visual Studio Code (ver : 1.41.1) Japanese Language Pack を導入 Visual Studio Code の左端にあるアクティビティーバーの Extensions …

Visual Studio Code (Windows) のインストール

Visual Studio Code の Windows 版のインストール手順を以下に記します。 導入環境 Windows 10 Pro ダウンロード 以下のURLからダウンロードページへジャンプします。 https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/ Windows 版では3種類…

GCPを始める ~VPC:ファイアウォール ルールの概要~

GCP

VPC のファイアウォールについて学習していく。 VPC ネットワークを独自に作成する場合、これがわかっていないとインターネット経由でのアクセスができないから重要である。 cloud.google.com ルール 常にブロックされるトラフィック、常に許可されるトラフ…

GCP サブネットの操作

GCP

VPC ネットワークを作成することはできるようになった(自動、カスタム)。 ただ、具体的な操作というか、作成しただけではわからないことというか、もう少し深堀りしてみようと思う。 cloud.google.com わかったこと プロジェクト内で、同じリージョンのサ…

GCPを始める ~VPC:カスタムモードネットワークの作成~

GCP

VPC を構築したいと思う。 前回は、簡単な自動モードによるネットワークの作成を行った。 今回は、カスタムモードによるネットワークの作成を行う。 前回はこちら → GCPを始める ~VPC:自動モードネットワークの作成~ cloud.google.com 特徴 自分で選択し…

GCP ダイナミックルーティングモード

GCP

VPC ネットワークの作成をするときに、ダイナミックルーティングモードというのを設定することができる。 リージョンとグローバルの 2 つから選択することができるのだが、どちらを選択するのが良いのかよくわからないので調べてみた。 動的ルーティングモー…

GCPを始める ~VPC:自動モードネットワークの作成~

GCP

VPC を構築したいと思う。 まずは、簡単な自動モードによるネットワークの作成を行う。 cloud.google.com 特徴 各リージョンから 1 つのサブネットがネットワーク内に自動的に作成される 一連の事前定義された IP 範囲が使用される ネットワークを自動モード…